YouTubeはこちら☕チャンネル登録よろしくお願いします♡

あなたはどうする?土足禁止?どうせならお気に入りの靴を!

新車を購入した際に一瞬でも「土足禁止にして綺麗な状態を保ちたいなぁ」と考えたことがある方、読者の皆様の中にもいらっしゃるんではないでしょうか。

…え!?私だけ??(笑)

ただし、靴を履かずに運転することは法律上問題はないとしても危険ですし、推奨されていません。土足禁止にすることで得られるメリットは車内に砂や小石等を持ち込む機会が局限され、綺麗さを保つことができるというのは理解できます。一方で、土足禁止のデメリットは外履きの靴をいちいち脱いで車内に入らなければならないこと。それに伴い、靴を道路に置き忘れたり時間がない時にはイライラしたり…なかなか面倒ですよね。それを同乗者にも強いなければならないとなると、余程の理解者しか一緒に車に乗ってくれません。

そこで、想定される問題点やデメリットを1つ1つ解決していけば、土足禁止の綺麗な車内も夢ではないのかと思い、この記事を通じて考察してみたいと思います!

お気に入りの新品の靴をドライビングシューズに

車の運転時に裸足(靴下)が推奨されていない理由は、いざという時に全力で急ブレーキをかけられるかどうかにかかっています。土足禁止にするのであれば、車内専用の靴、すなわちドライビングシューズを常備して安全に運転することができれば、このデメリットは解決できますよね。

私が購入したハスラーは、ピュアホワイトパール×ウッディブラウンという組み合わせであり、さらにナチュラルデカールを付けたものです。

この雰囲気には木や革がぴったり!ということで革靴を用意してあげたいところです。

以前、山口県を旅行した際にオーダーメイドの革靴を作りました。

山口県山口市仁保にあるIKEMAさんです。ホームページはないので、このリンクからInstagramに飛んでください。

事前にInstagram上でDMを送り、伺う日時を調整してから行きました。人里離れたところにぽつんと工房が建っており、ジブリの世界に迷い込んだかのような雰囲気です。

小さな工房の中に案内されると、所狭しと製作途中の革靴がたくさん並んでいました。

ここで実際に足を見てもらいながら型取りをしていきます。

なんと、人気過ぎて完成まで約2~3年待ちとのこと。忘れた頃に家に届いたのが、この靴です。

スリッポンのような丸いフォルムで可愛らしい革靴。コルクのインソールにはIKEMAさんのマークである葉っぱの烙印が押されています。

これが届いた時、どんなタイミングで履こうかと色々考えを巡らしていました。ハーブや色とりどりのお花がたっぷりのお庭でこれを履いていたら似合うだろうなぁとか…。(ちなみに庭付きの家に住んでいません笑)そんなこんなでしばらく大切に室内に飾っていたのですが、約1年の時を経て今回購入するハスラテちゃんにぴったりなのではと思いついたのです💡

ハスラーのフロアマットには、木目調のデザインをチョイスしています。これにぴったりですよね。

お気に入りの車内空間でお気に入りの靴を履いてドライブを楽しむのは、最高の贅沢だと思います。

今回たまたまIKEMAさんのオーダーメイド革靴を紹介しましたが、皆さんも新品の靴を愛車のために準備するのはいかがでしょうか。足元からオシャレを楽しみつつ、綺麗空間を保てたら良いですね。

外履き用のケースを用意

車内に乗り込む時に、フロアマットを踏まずに靴用のケースに足を突っ込むことができれば、車外で脱ぐ必要がなくなりますよね。そのため、以下のようなものを車内に常備するのはいかがでしょうか。

これにより、車外に靴を置き忘れてしまうといった事態を防ぎ、車内に入ってからゆっくり靴を脱ぐことができます。助手席用にも常備しておくと良いですね。

同乗者は理解ある人のみ

通常、移動手段としての車であれば気軽に「一緒に乗っていく?」と言ってあげることができますが、私が今回車に求めるのは、それ以上の快適な車内空間であり、これを大切にしたいと考えています。そのため、そもそも同乗者は私の車に理解ある人のみとし、基本的には他人を乗せないようにします。

…こう考えると少々意地悪なようですが、靴を脱いでくれたからと言ってその人の足が臭かったら嫌ですし、ちょっと許せないですよね(笑)本当に心を許した人しか乗せたくないので、車とはいえ、家に招く感覚に近いのかなと感じています。

まとめ

もしかしたら納車から数年経って土足禁止をやめるかもしれませんが(その可能性大!)、どうせなら心ゆくまで最大限に自己満足を楽しみたいと思っています。

ついでではありますが、女性の皆さんは車内に髪の毛が大量に落ちることがよくあると思いますが、何かしら対策はされていますか?どうしてもこれだけは防げないんですよね…。

頻繁にコロコロをかけるか、掃除機をかけるかして、車内空間を綺麗に保っていきたいと思います。

後日談

無事納車して、お気に入りのフロアマットも敷きましたが、土足禁止の夢は一瞬にして崩れ去りました(笑)雨の日とか、サクッとコンビニに寄りたい時等、いちいち靴を履き替えるだけの心の余裕がありませんでした。

イメトレでは完璧だったんだけどなぁ…

ということで、前部の運転席と助手席のみ土足可としました!後部座席は車中泊とかを楽しむために引き続き清潔な状態を保とうと思います。子供ができても土足禁止にしておけば足をバタバタさせて前の座席を蹴られて汚れるというのも回避できますしね(具体的過ぎる妄想)

100%土足禁止をキープされている方は本当に尊敬します!!私は早々に50%土足禁止へとなりましたが、こちらが現実的なんだろうと思います。

この記事が何かしらのアイデアの参考になれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました